【大会結果】第110回Dogs杯 優勝はアブザンコントロール!
2015年9月15日 TCG全般第110回Dogs杯にお越しいただきましてありがとうございました。
テーロスブロックローテーション最後の優勝はトミナガユウヤさんの「アブザンコントロール」でした!おめでとうございます!
デッキリストは以下になります↓
スイスラウンド1位通過からの優勝でした!改めておめでとうございます。
サイドイベント「CtBLトライアルレガシー」
優勝はワタナベケンタロウさんの「11post」でしたおめでとうございます!
《The Tabernacle at Pendrell Vale》でほぼ全試合勝ちました。とのことでした。笑
改めておめでとうございます!
次回の第111回Dogs杯は10月4日(日)会場は山梨県立青少年センターリバース和戸館 第2研修室です。
戦乱のゼンディカー入り、新環境スタンダードですのでご注意を!
サイドイベントは戦乱のゼンディカードラフトを予定しています。
よろしくお願い致します!
テーロスブロックローテーション最後の優勝はトミナガユウヤさんの「アブザンコントロール」でした!おめでとうございます!
デッキリストは以下になります↓
トミナガユウヤ「アブザンミッドレンジ」
4《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
3《棲み家の防御者/Den Protector》
3《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
1《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《衰滅/Languish》
1《信者の沈黙/Silence the Believers》
1《胆汁病/Bile Blight》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
4《森/Forest》
1《平地/Plains》
Sideboard
1《骨読み/Read the Bones》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1《強迫/Duress》
1《胆汁病/Bile Blight》
1《棲み家の防御者/Den Protector》
2《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1《完全なる終わり/Utter End》
2《対立の終結/End Hostilities》
2《究極の価格/Ultimate Price》
1《残忍な切断/Murderous Cut》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
スイスラウンド1位通過からの優勝でした!改めておめでとうございます。
サイドイベント「CtBLトライアルレガシー」
優勝はワタナベケンタロウさんの「11post」でしたおめでとうございます!
ワタナベケンタロウ「11post」
6《森/Forest》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《Savannah》
4《雲上の座/Cloudpost》
4《微光地/Glimmerpost》
3《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1《Maze of Ith》
1《Karakas》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1《Glacial Chasm》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3《真髄の針/Pithing Needle》
1《Candelabra of Tawnos》
1《輪作/Crop Rotation》
4《森の占術/Sylvan Scrying》
2《探検/Explore》
2《一瞬の平和/Moment’s Peace》
2《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《三なる宝球/Trinisphere》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
Sideboard
1《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》でほぼ全試合勝ちました。とのことでした。笑
改めておめでとうございます!
次回の第111回Dogs杯は10月4日(日)会場は山梨県立青少年センターリバース和戸館 第2研修室です。
戦乱のゼンディカー入り、新環境スタンダードですのでご注意を!
サイドイベントは戦乱のゼンディカードラフトを予定しています。
よろしくお願い致します!
コメント